Twitterで書いてたんだけど、長くなりそうなのでブログに移動した。何のことかって言うと、友人作りの王道についての話だ。今回話すのは、人間の三大ファクターはかなり支配的で、合えば合うほど相性はよくなるし、ずれればずれるほど相性は悪くなる、ってことだ。
言葉が話せることと、会話ができることは違う。改めて言うまでもないことだと思えるけど、見落とす人もいるだろうから、あえて会話の基本を取り上げよう。言葉が話せるっていうのは、ある言語に習熟していること、だから例えばこれを読む人は母語が日本語だろうから、日本語が話せる。だけど、それで会話が続けられるかどうかは、それだけではわからない。会話の基本から、ちょっと応用編の腰かけない会話まで、するっと見て行こう。
さあ今回はヨーロッパから良い所を借りてきて、好印象ヘアケアを目指していきましょう。フランスをぶらついている経験から、どういったヘアケアが西ヨーロッパのおしゃれたちの間で支持されているかを紹介しつつ、科学的な観点も交えてより合理的なヘアケアを目指していこう。やっぱりさ、フランスははスマートに決まっている人率高いからね。みなさんも、見習うべき点は多いと思うよ。
|