🫒オリの自由研究大学🫒
  • 🚀プラトン宇宙船
  • 🌟メタティーチング
  • 👁️新しい予言
  • ⚽哲学
  • 😀僕
  • 🔫

今日における哲学

12/13/2019

 
画像
よく哲学は死んだとか、哲学の終焉だとか、現代の哲学は科学者の中でも特に物理学者がやっているとか、そういった批判を哲学という学問領域はよく受けているだろう。こういった問いが愚かしい点は、哲学という語を実態からかけ放したまま曖昧にして、要るとか要らないとかを説明しようとしているところだね。

哲学として定義できる厳密な学問領域はあるのだかないのだか判然としない。哲学はタレスの時代から独立した学問領域と言うよりは、何かと一緒にやってきた懐疑的手法の一種と見たほうがいいだろう。ヘーゲルやカントのあたりになってくると、哲学と言うものが崇高で独立した学問のように感ぜられる人もいるようだから、哲学を神聖視したい向きと科学肌の人々が、何となく衝突してしまうのだろう。それは科学者の側が、哲学を学問的なドメインとして定義できるという前提を持って眺めるから起こることでもある。そもそも、哲学と言うのは、懐疑的手法の一種であって、それ自体が何を成すという事はない。一方で、科学の各領域は相互に理論が行き来しながらも、それ自体が何かを成す学問領域として確立されている。

哲学と諸学問は排他の関係にはない。先ほど挙げたように哲学は懐疑的手法だから、懐疑を必要とするあらゆる専門的な分野において有用だ。フランスでは将来の医学者への哲学教育というものがあり、これは専門家が事態を俯瞰する目を養う役割を哲学に担わせることが狙いだ。実際のところ、この懐疑力は生得的な面が多いという事実を裏付ける実証研究もあり、哲学を教えることについては成功しているとは言い難い。ともあれ、プラトン自体も言っていたことだけれど、哲学だけやっているというのは生産的な営みではない。思考を何に傾けるかが重要なのであって、思考を思考したところで大半の人間に待ち受けるのは暗黒のドグマに他ならない。そして、哲学は最良の意思決定に近づくための道具の一つでしかないというのが、今日における哲学の実態だろう。

科学は未だ道具であり、人に代わる意思決定の主体そのものを構成しえないのが現状だ。科学というものだけでは、人間の間の権力の構造つまり政治というものに対する効果的なアプローチが構築できない。それは今日的な技術的限界だ。人間が意思決定の主体である限り、人間の意思決定能力を強力に補佐しうる真に自律的な思考機能を持った人工知能の完成があるまで哲学による諸学問への懐疑的手法の提供は、避けては通れない道だろう。そういった人工知能が完成するかもしれない未来は、少なく見積もって2050年になるんだ。今年は何年だい、2019年だ。あの子供がいま10歳だったとして、彼が40歳になるまで何もせずに放っておくつもりなのかい。

法と倫理、良き社会制度を生み出しうるものは良き哲学的態度に他ならない。この批判的な視線の水準が低ければ低いほど、社会的な知の水準も低かろうし、そういったところで優れた科学者ばかりが育つというのはあまりに蒙昧で楽観的だ。社会制度の整備が遅れた地域で、専門家であるところの科学者だけが都合よく育ったりはしない。これは、特に難しい議論ではなく、以下のことに思いをはせれば誰でもわかることだ。タイで科学者をやるのとイギリスで科学者をやるのと、どちらが科学者にとって快適だろうか。僕がもしタイで育ったとしたら、商店を営むだろう。イギリスで育ったなら、科学者をやるだろう。アメリカで育ったなら、政治をやるだろう。なぜなら哲学者が政治をしなければ、科学者という現代のアリストクラットは、市民から一斉砲火を受けて断罪されるからね。科学者のあなたは、富も名誉も権力も、何もかも持っているのに、まさか、それだけ持って、敵意も悪意も下層に住まう人々から買ってはいないとか信じていたの?

法、倫理、そして社会制度が整っている社会こそ、専門家がその知的水準に満足でき、働きやすいと実感できるものだ。優れた専門家ならば誰しも批判的な目を持っている一方で、その目が満足する社会制度は高い哲学的水準がなければ構築することは難しい。これはことさら難しい議論ではなく、高い水準の広範な科学力・研究力を維持している社会や国家に共通の特徴が優れた社会制度であろうというだけのことだ。そして、その制度の発展と維持のためには哲学を修め、かつ高い倫理意識を持った専門家が多数必要だろうね。

    カテゴリ

    すべて
    マスキュリズム
    少年の存在論
    知識
    予知

    RSS フィード

©2017-2022, OlLy's Vrije RESEARCH Universiteit.
ALL RIGHTS RESERVED
Privacy Policy
  • 🚀プラトン宇宙船
  • 🌟メタティーチング
  • 👁️新しい予言
  • ⚽哲学
  • 😀僕
  • 🔫