透明のアンテド
  • オリバーとアラタ
  • カレッジ案内
  • 神秘
  • 叡智
  • 恋愛
  • 精霊文学
  • ジユー
  • 作者
"フツーになりたい?"

"僕なら、ジユーを選ぶよ"

[オリバーの自由帳]

単焦点がいいかなぁ?

7/22/2020

 
Leica DG SUMMILUX 12mm f1.4 フリーサンプル
画像
僕の日本の部屋の間取りとか、いろんなことを考えて、ちょっと違う路線のレンズを検討している。

やっぱり映像としての美意識、単なる情報伝達以上のことを考えると、明るい単焦点レンズがいいんじゃないかなって気がしてきた。それで検討しているのはこれだ。
Leica DG SUMMILUX 12mm f1.4
画像
マイクロフォーサーズの単焦点としては大ぶりなんだけど、f1.4と明るくフルサイズ換算でf2.8のアウトオブフォーカスが得られるのはちょっとシネマティックなんじゃないかと思った。借りてきたサンプルを見てみよう。
画像
retrieved from mingthein.files.wordpress.com
だいたいこの写真の男性くらいの距離でYouTube撮影をすると思うから、見た感じはとても参考になると思う。やっぱり、パナソニックのライカレンズはボケの質感が絵画的にうまくまとめてくるなーって改めて思った。Leica DG SUMMILUX 12mm f1.4は、実に描写が写真的で立体感と色味に優れていると感じる。せっかくだしレンズ構成とMTF表も貼り付けちゃおう。
画像
画像
うーん、これはすごい性能だなあ。やっぱりいくらフルサイズでアウトオブフォーカスが盛れても、背景が乱れて汚いんじゃ意味がない。全体の統合された映像的な美しさが出せるレンズで、YouTube制作もやっていきたいな。というわけで導入するレンズは、LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm F2.8-4.0から、LEICA DG SUMMILUX 12mm f1.4に変更でやっていこう。

    カテゴリ

    すべて
    Youtube関連
    オーディオの哲学
    オーディオレビュー
    ネオアナリシス
    叡智と感性の工場

    RSS フィード

©2017-2020, The Toumei no Antidote.
ALL RIGHTS RESERVED
Privacy Policy
  • オリバーとアラタ
  • カレッジ案内
  • 神秘
  • 叡智
  • 恋愛
  • 精霊文学
  • ジユー
  • 作者