透明のアンテド
  • オリバーとアラタ
  • カレッジ案内
  • 神秘
  • 叡智
  • 恋愛
  • 精霊文学
  • ジユー
  • 自己紹介
"フツーになりたい?"

"僕なら、ジユーを選ぶよ"

[オリバーの自由帳]

トゥルーワイヤレス、音質上の課題

1/24/2020

 
画像
トゥルーワイヤレスには、いくつかの決定的な音質上の課題がある。それについて今回は掘り下げていこう。

詳細を読む

K2HD疑似ハイレゾ音源について

1/4/2020

 
画像
K2HDプロセッシングによる疑似ハイレゾ音源について、実際に購入して聴きこんでみたので、すこしその感触について書いていこう。比較対象として加工前の音源も手に入れたよ。まず、結論としては、非ハイレゾ音源に対しての補正は、聞く人それぞれで好きなタイプのソフトウェアで補完するのが一番いいだろう、ということだね。

詳細を読む

ノイズキャンセリング、要る?

1/3/2020

 
画像
2020年、みんな持っているから欲しくなる機能の第一番といえば、なんだろう。今回は流行と音質について考えてみよう。

詳細を読む

便利なオーディオ関連リンク

12/19/2019

 
画像
今回は、僕がよく見る勉強になるサイト集を紹介したいと思う。

詳細を読む

レビューに使われる音楽

11/25/2019

 
画像
ヘッドフォンやイヤフォンのレビューというと、かなり個人的な趣味が出すぎた音源でレビューを書く人がいる。それ自体は、そういう需要や市場があるというわけなのだろうから、悪いわけではない。だけど、ちょっと考えてみよう。

詳細を読む

AKG N40 vs BOSE QC30

11/25/2019

 
画像
QC30着用例(ハロウィン)
AKG N40 + Shure BT2 と BOSE QC30 を比較していこう。

詳細を読む

ハイレゾを全ワイヤレス化した話

11/25/2019

 
画像
自由帳にしたことだから、オーディオのことも書いていこうと思う。これまでは、有線ハイレゾを前提にライブラリや装備を選んでいた。だけど、スポーツを前提にしたライフスタイルへ移行するために、ポータブル・オーディオを全てワイヤレス化した。要するに、ハイレゾを部分的に捨てた。

詳細を読む

    カテゴリ

    すべて
    Youtube関連
    オーディオの哲学
    オーディオレビュー
    ネオアナリシス
    叡智と感性の工場

    RSS フィード

©2017-2020, The Toumei no Antidote.
ALL RIGHTS RESERVED
Privacy Policy
  • オリバーとアラタ
  • カレッジ案内
  • 神秘
  • 叡智
  • 恋愛
  • 精霊文学
  • ジユー
  • 自己紹介