透明のアンテド
  • オリバーとアラタ
  • カレッジ案内
  • 神秘
  • 叡智
  • 恋愛
  • 精霊文学
  • ジユー
  • 作者
"君を不幸にした場所で"

"幸せを探してはいけないよ"

[神秘の部屋]

霊性に優れる宝石たち

7/4/2020

 
画像
今回は霊性に優れる宝石をどう選んだらいいか、という点を特に解説していこう。じゃあ、簡単に説明するから、遅れないでついておいで。

それでは図を解説していこう。

クラス1:最も霊性が高い
このクラスの特徴としては、透明度が高く高硬度であるということが挙げられる。宇宙の遺志を継承する場合、こういった意識を明晰化するストーンの助けがあると望ましい。そして、その性質で以って自ずからクラス1に分類されるストーンは最も霊性が高い。

クラス2:固有の霊力を有する
このクラスの特徴としては、原色に応じた輝くが固有の波長を持つということが挙げられる。特定の目的によっては、クラス1よりも高い霊力を発揮する場合がある。それぞれのストーンが個性が強く、相性が表れやすいことでも知られる。

クラス3:象徴的呪術にまつわる
このクラスの特徴としては、歴史的に象徴的な呪術に用いられたということが挙げられる。例えば、琥珀は火をつけるとさかんに燃え、祈祷師たちが呪術に用いたことは有名だ。一般に市場では、この種の脆いストーンに霊的付加価値を付ける傾向がみられるが、実際の霊性はそれほどは高くない。用いる人次第であるのが、クラス3の特徴だ。

ストーンと相性
ストーン選びに際して、もう少し知識を深めておこう。同クラスのストーンでも、基本的に高品質でグレードが高いものほど霊性も高くなる。ただし、それだけでは終わらない奥の深さがある。ストーンとの付き合い方は、単に霊性だけを見るのではなく、相性を見ることも重要だ。これという、高品質で高価なものに手を出す前に、安価な原石などを購入してみる。そして、家に持ち帰って、左の掌の上にのせて瞑想をする。直感の輪が広がり、イマジネーションに響きをもたらすなら、相性のいい石だ。逆に、瞑想中にうとうと眠ってしまったり、汗をかくようなら、相性はいまいちだ。

相性の良いストーンが見つかったら、よりグレードが高くより大きな霊性を持つストーンに挑戦しよう。例えば、あなたがクリスタルと波長が合うのなら、次はハーキマーダイヤモンドやレムリアンシードといったものに挑戦する。そうすることで、より大いなる遺志と繋がるきっかけを得るだろう。

    カテゴリ

    すべて
    オリバーの宇宙船
    スピリチュアル
    叡智のホロスコープ

    RSS フィード

©2017-2020, The Toumei no Antidote.
ALL RIGHTS RESERVED
Privacy Policy
  • オリバーとアラタ
  • カレッジ案内
  • 神秘
  • 叡智
  • 恋愛
  • 精霊文学
  • ジユー
  • 作者